[10000印刷√] シマトネリコ 冬 枯れる 280505
実はそんな美しいシマトネリコも、 冬の寒さと4月の葉の入れ替えなどで冬~春にかけては枯れたような状態になります 。 まずそもそもの話として、シマトネリコは 中国南部や沖縄が原産 の為、 寒さに弱い です。 ここのところの温暖化により東京や シマトネリコは日当たりを好み過湿を嫌いますので表土が乾いたらたっぷり水を遣りましょう。 葉水を併用すると効果的です。 日当たりを好むといっても夏だけは直射光を避けましょう。 耐陰性が強い植物なので室内でも大丈夫ですが室内で育てるとき 冬になりますと 最近流行りのシマトネリコが茶色になっていることを良く見かけます。 私も先月に剪定したお客様からシマトネリコの調子が悪いと電話がありました。 たしかに枝先が茶色になって枯れてしまっていました! 冬の大雪で 枯れてしまったシマトネリコ オレのブログ バイク ボードにストイックに生きる シマトネリコ 冬 枯れる